化粧品成分情報サイト

リペアトリートメント(フルーティハーバル)

リペアトリートメント(フルーティハーバル)
商品名 リペアトリートメント(フルーティハーバル)
ブランド エトヴォス
メーカー エトヴォス
カテゴリ シャンプー・コンディショナー

成分名 用途・配合目的 備考
溶剤
グリセリン 保湿剤、変性剤 多価アルコール(主に保湿剤として用いられます)。植物性と石油由来のものがあります。
セタノール 油剤、乳化剤、乳化安定剤 旧表示指定成分(アレルギーのある方は注意が必要です)
BG 保湿剤、溶剤、粘度低下剤 多価アルコール(主に保湿剤として用いられます)。アセトアルデヒドから合成するものがほとんどですが、植物油脂を原料として合成されるものもあります。
ミリスチン酸オクチルドデシル 油剤、閉塞剤
スクワラン 油剤、エモリエント剤 人の皮脂中にも存在している成分で、サメ肝油や植物油から作られます。
ラウリン酸メチルヘプチル エモリエント剤
ベヘニルアルコール 油剤、乳化安定剤
アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl 合成界面活性剤、分散剤
ホホバ種子油 油剤、閉塞剤 ホホバの種子から抽出したワックスで、各層内の水分の蒸発を防ぐ効果が高く、肌を保護します。ニキビ菌のエサになりにくいのも特徴です。
オリーブ果実油 油剤、閉塞剤 オリーブの熟した果実から採取された油脂で、肌を柔軟にし、水分の保持効果に優れています。
アーモンド油 油剤、保護剤
マカデミア種子油 油剤、閉塞剤
ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル 閉塞剤、非水系増粘剤
ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル 油剤、閉塞剤
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル 油剤、閉塞剤 エステル油(合成油)です。
トコフェロール 酸化防止剤、ビタミンE 天然由来のものと化学合成によって作られるものがあります。
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) 油剤、閉塞剤
グリコシルトレハロース 結合剤、乳化安定剤、皮膜形成剤
加水分解水添デンプン 皮膜形成剤、保水剤、保湿・湿潤剤 糖アルコール(主に保湿剤として用いられます)
ペンチレングリコール 溶剤、殺菌剤、感触改良剤 多価アルコール(主に保湿剤として用いられます)
セラミドNG 油剤 旧称:セラミド2
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa 保湿・湿潤剤
セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク 帯電防止剤、洗浄剤
γ-ドコサラクトン ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤
タウリン 保湿剤、香料
リシンHCl 保湿剤
グルタミン酸 アミノ酸類、保湿剤、香料
グリシン 緩衝剤、キレート作用
ロイシン アミノ酸類、香料
ヒスチジンHCl 保湿剤
セリン 保湿剤
バリン 保湿剤、香料
アスパラギン酸Na アミノ酸類、保湿剤
トレオニン 保湿剤
アラニン アミノ酸類、保湿剤
イソロイシン アミノ酸類、香料
アラントイン 消炎性、保湿剤
フェニルアラニン アミノ酸類
アルギニン アミノ酸類、アルカリ剤
プロリン 保湿剤
チロシン アミノ酸類
イノシン酸2Na 保湿剤
グアニル酸2Na 保湿剤
ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl ヘアコンディショニング剤、保水剤、保湿・湿潤剤
ミツロウ 油剤、乳化安定剤、結合剤 ミツバチの巣を溶融させてロウ分を採取して生成したもので、優れた保湿性があります。
加水分解シルク 保湿剤、界面活性剤
ステアリン酸グリセリル 合成界面活性剤、乳化剤 非イオン合成界面活性剤(超低刺激)です。
ヒドロキシエチルセルロース 合成ポリマー、結合剤
クエン酸 キレート剤、pH調整剤 収れん作用があり、古くなった角質を取り除く効果があります。
香料 単一香料 または 調合香料 香りをつけるために配合された成分です。具体的な成分名の代わりに「香料」とまとめて表示されています。
※何が使用されているか分からないという点で色をつけて表示しています。
フェノキシエタノール 防腐剤、溶剤、高沸点溶剤 ポジティブリスト
エタノール 溶剤、可溶化剤、収れん剤

※上から配合量の多い順に、1%未満の成分については順不同で表示されています。(着色剤については配合量に関係なく最後にまとめて表示)
※当サイトでは、原料が石油・天然油脂にかかわらず、石けん以外の化学合成された界面活性剤を合成界面活性剤とよびます。
※成分につきましては「当サイトをはじめて利用する方へ」をご一読ください。

<< 前のページに戻る